人々の健康長寿な人生に貢献する
顧客名:ボタニック・ラボラトリー株式会社
カテゴリ:小売業、卸売業
導入機器:
・ヘモグロビン量測定器 アストリム(ASTRIM FIT)
・野菜摂取度測定器 ベジミル

代表取締役社長 森山瑠水様
① 御社について教えて下さい
弊社は、「人々の健康長寿な人生に貢献する」という理念に基づき、食や栄養の大切さを一人でも多くの人に知ってもらうために、健康相談やセミナーの開催、温熱サロンの運営、健康サポート製品の販売を行っている会社です。
きっかけは、幼少期から病弱だった先代が栄養素療法と出会い、
健康の回復に成功したことに基づきます。
自身の経験をより多くの方々に伝えていきたいという想いから海を渡り、米国医大の分子矯正医学に没頭、後に生物学的医療に取り組んだ研究者らの成果を組み込んだ「正常分子栄養学」を独自に確立しました。
私たちが提唱する正常分子栄養学は、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル、植物栄養素をバランス良く、過不足なく補給し、細胞レベルから健康をつくりあげます。
「お客様の声を聞き、正しい情報を発信し、適切な商品を提供する」
自分自身で健康を取り戻す、そんなきっかけを提供出来ればと考えております。
② 導入前の課題について詳しく教えて下さい。
健康を「自分ごと化」してもらうことに課題を感じておりました。
弊社では月に2回、健康セミナーを開催しております。
弊社のお客様は、セミナーから個別の栄養相談をいただき、
商品をご購入される方が大半を占めております。
その中で、聞いて満足し、本来の目的である「実践する」ところまで
繋げられていない現状がありました。
③ 導入までの経緯を教えてください。
ある日、とあるセミナーに参加した際、ヘモグロビン量測定器の存在を知りました。
これは、弊社の妊活セミナーを「自分ごと化」してもらうのに使えるかもしれない!と思ったのがきっかけです。
インターネットで検索をしたところ御社のHPがヒットしました。
HPには豊富なラインナップの測定機器が掲載されており、そこには野菜摂取量測定器もありました。
お問い合わせから数日の間にデモを実施いただき、製品の特徴や類似機器との違いをご説明いただきました。
対応の速さと納得感を得られたため御社での導入を決定いたしました。
④ 現在、機器をどのように活用されていますか?
また、機器導入後に感じた成果があれば教えて下さい
セミナーにてご活用させていただいております。
ご来場された多くの方々にご利用いただいており、「自分ごと化」のツールとして一定の成果を感じています。
また、お客様より貸出の依頼などもあり様々なシーンで活躍しております。
⑤ 今後、機器を活用して取り組みたいことや展望を教えて下さい
私たちは、商品を必要として下さる多くのお客様に支えられ今日に至ります。
ありがたいことに営業活動やマーケティングといったことはせずにここまでやって参りました。
これは、栄養相談と商品力についてご満足をいただいているのだと感じております。
これにとどまらず、より多くの方々に食事と栄養の重要性を伝えていきたいと考えております。
我々の活動をきっかけにお客様自身が健康というものを「自分ごと化」し、
行動変容していただきたいと切に願っております。

