鏡に映る自分の姿を見て、「あれ?思ったより背中が丸まってる…」と感じたことはありませんか?
実はその猫背、見た目の問題だけでなく、全身の健康にさまざまな影響を及ぼすサインかもしれません。
◆猫背がもたらす身体への悪影響
- 呼吸が浅くなり、酸素不足に
胸が圧迫されることで肺が広がりにくくなり、呼吸が浅くなります。
結果、疲れやすさや集中力の低下につながります。 - 胃腸の働きが低下
内臓が圧迫され、消化機能や排泄機能が落ちやすくなります。 - 自律神経の乱れ
猫背によって背骨周辺の神経伝達がうまくいかなくなり、
不眠・イライラ・冷えなどの不調につながるケースもあります。 - 頭痛・肩こりの慢性化
重心がズレることで首や肩に常に負担がかかり、慢性的なコリや痛みを引き起こします。
◆見た目以上に“中身”に影響する猫背
猫背は、単なる姿勢のクセではなく、
**背骨と全身の連動が乱れることで引き起こされる“全身のバランス崩壊”**です。
長期間放置すると、加齢とともに背中が丸まり、**いわゆる「老け姿勢」**につながる可能性も。
◆猫背のケアには「整える」「温める」「継続する」
🔹ストレッチだけでは不十分?
背中を伸ばすストレッチも大切ですが、
日常的に背骨のラインを整えるケア習慣がなければ、根本改善は難しいと言われています。
🔹セラゼムマスターV4での猫背ケア
- 背骨の形状を自動スキャンし、頚椎〜腰椎をやさしく指圧
- 温熱効果で筋肉のこわばりをゆるめる
- 1日1時間で、無理なく継続できる背骨習慣をサポート
姿勢改善の第一歩は、「自分の背骨を知ること」から始まります。
猫背に悩んでいる方、肩こりや疲れが取れにくいと感じている方は、
ぜひ一度、背骨から見直すケア習慣を試してみてはいかがでしょうか。
セラゼムマスターV4のお見積りや脊椎に関するご質問や、背骨の整え方などのご相談まで脊椎アドバイザー資格を持つスタッフが対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
ウエルアップのショールームにてセラゼムマスターV4をご体験いただけます。ご予約やご相談はお気軽にどうぞ。
コメント