高齢者の健康維持や自立支援がますます重要になる中、
介護施設の現場でも「日常のケアの質」を高める取り組みが注目されています。
その中で、セラゼムの導入が進んでいる施設が増えています。
◆導入した施設の概要
- 地域:神奈川県内のデイサービス併設型施設
- 利用者:70〜90代の軽度介護・要支援の高齢者中心
- 導入目的:運動・入浴以外の**新たな“ケアの選択肢”**を用意したい
「無理のない姿勢で“寝ているだけ”でケアができる点に魅力を感じました」
(施設長のコメント)
◆導入後の反応と変化
職員の方によると、導入初日から利用希望者が多数。
スタッフの介助なしでも使えるため、業務負担が増えることもなくスムーズに活用できているとのことです。
主な利用者の声:
- 「足先がポカポカしてきて気持ちいい」
- 「背中の重だるさが軽くなった」
- 「終わったあと、身体がまっすぐになった気がする」
◆介護施設でセラゼムが活躍する理由
- 寝たまま使える安心設計
→ 身体を動かしにくい方でも利用可能 - 温熱+指圧のやさしい刺激
→ 筋力低下や骨粗鬆症がある方にも負担が少ない - 脊椎スキャンで個別最適化
→ 利用者それぞれの体型に自動調整 - 継続使用がしやすい
→ 職員の手を借りず、セルフ利用が可能
◆“リハビリの隙間時間”の活用にも最適
通所リハビリやデイケアでは、運動の前後にセラゼムを取り入れることで、
筋肉がほぐれて動きやすくなったという事例も報告されています。
施設導入によって、ご利用者さまだけでなくスタッフの方の声にも変化が表れており、
「セラゼムの時間が皆さんの楽しみになっている」という嬉しいお話も届いています。
セラゼムマスターV4のお見積りや脊椎に関するご質問や、背骨の整え方などのご相談まで脊椎アドバイザー資格を持つスタッフが対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
ウエルアップのショールームにてセラゼムマスターV4をご体験いただけます。ご予約やご相談はお気軽にどうぞ。
コメント