セラゼムマスターV4には、使用者の体型や脊椎の長さに応じて刺激ポイントを自動調整する「脊椎スキャン機能」が搭載されています。
この機能によって、どんな人でもその人に最適化されたケアが可能になります。
◆なぜ脊椎スキャンが必要なのか?
人の背骨の形や長さは、身長や筋肉量、年齢、姿勢のクセなどによって大きく異なります。
- 身長が高い人と低い人では、椎骨の数は同じでも配置や間隔が異なる
- 猫背や反り腰などのクセによって、負担のかかり方が変わる
これらの違いを無視して一律の刺激を与えると、「効いている感じがしない」「逆に違和感が残る」といったことにもつながります。
◆セラゼムV4のスキャン技術
セラゼムマスターV4は、使用前に「スキャン工程」を行います。
- 背中全体に内部導子がゆっくり移動
- 圧力と反応から、脊椎の形状・長さ・湾曲を解析
- 利用者ごとに、最適な刺激ポイントと圧力を自動調整
このプロセスにより、まるで“自分専用にカスタマイズされた施術”のような感覚が得られます。
◆V3との違いは?
セラゼムマスターV4は、V3と比較して導子の動きがより滑らかで頚椎への刺激が強化されています。
スキャン機能によって、その精度も向上。体格差があるご家族でも、誰もが安心して使える仕様です。
◆「人に合わせる」時代のセルフケア
従来の家庭用健康機器は、「機械の設定に人が合わせる」のが当たり前でした。
しかし、セラゼムマスターV4ではその常識が変わります。
自分に合わせてくれるケア機器があることで、
自宅での時間がより安全に、確実に、そして快適になります。
「自分に合っている」と感じることこそが、継続のカギ。
セラゼムマスターV4の脊椎スキャンは、セルフケアの質をワンランク引き上げてくれるはずです。
セラゼムマスターV4のお見積りや脊椎に関するご質問や、背骨の整え方などのご相談まで脊椎アドバイザー資格を持つスタッフが対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
ウエルアップのショールームにてセラゼムマスターV4をご体験いただけます。ご予約やご相談はお気軽にどうぞ。
コメント