長時間のデスクワークは、背骨や腰への負担が大きく、肩こり・腰痛・姿勢の悪化を招きます。
しかし、ちょっとした習慣を取り入れるだけで、仕事をしながら背骨を整えることが可能です。
◆1. 座り方の意識だけで背骨は変わる
椅子に浅く腰掛け、背もたれに頼らず骨盤を立てるように座ります。
この姿勢を意識するだけで、背骨の自然なS字カーブを保ちやすくなります。
◆2. 1時間に1回は立ち上がる
座りっぱなしは血流を悪くし、背骨周囲の筋肉も固まりやすくなります。
推奨は1時間に一度、席を立って肩回しや背伸びを行うこと。これだけでも腰の負担が軽減されます。
◆3. 肩甲骨ほぐしで上半身リセット
両手を肩に置き、大きく前後に回す「肩甲骨回し」は、猫背予防にも有効です。
背中の緊張を和らげ、首から背骨への血流を促進します。
◆4. セラゼムマスターV4で1日の仕上げ
日中に溜まった背骨の疲れは、その日のうちに解消するのが理想です。
セラゼムマスターV4なら、温熱+指圧で背骨全体を効率的にケアでき、翌日の仕事も快適にスタートできます。
◆まとめ
背骨ケアは「特別な時間を作る」よりも、日常に組み込むことが大切です。
デスクワーク中のちょっとした意識と、1日1時間の集中ケアで、背骨の健康を守りましょう。
セラゼムマスターV4のお見積りや脊椎に関するご質問や、背骨の整え方などのご相談まで脊椎アドバイザー資格を持つスタッフが対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
ウエルアップのショールームにてセラゼムマスターV4をご体験いただけます。ご予約やご相談はお気軽にどうぞ。
コメント