見積り・ご注文・体験・資料請求

「慢性的な肩こりが楽に」40代男性が語るセラゼムV3のリアルな変化

セラゼムマスターV4とV3の違いとは?進化ポイントを徹底比較!

今回は、デスクワーク中心の生活で慢性的な肩こりに悩んでいた40代男性・Kさんの体験談をご紹介します。

整骨院やマッサージに通い続けていたKさんですが、セラゼムマスターV3との出会いが、日常の身体の負担を根本から見直すきっかけになったといいます。


◆悩みは「抜けない肩の重だるさ」

KさんはIT系企業に勤める会社員。
週5日、1日10時間以上のパソコン業務に加え、趣味のスマホゲームでも首を前に傾けがち。

「常に肩がズーンと重くて、午後になると集中力も切れてきて…。
痛み止めやマッサージでごまかしてました。」


◆セラゼムV4を導入した理由

知人から「整体いらずで整う」と聞いて半信半疑でショールームへ。
実際に体験してみて、背骨まわりがほぐれる心地よさに驚いたとのこと。

「ただ温かいだけじゃなくて、深部まで押されてる感覚がありました。
試したその夜から、肩がふわっと軽くなったんです。」


◆導入後の変化と実感

Kさんは、仕事終わりのリラックスタイムに1日1回、モード2(温熱+指圧)を30分使用

  • 翌朝の肩まわりの軽さが違う
  • パソコン作業中の姿勢が自然と良くなった
  • 首のつまり感も軽減し、呼吸が深くなった感じがする

「“疲れたからマッサージ”じゃなくて、“整えながら働く”スタイルになりました。」


◆メンテナンスではなく、ルーティンに

Kさんが語る一番の変化は、「日常の中にケアの時間が組み込まれたこと」

「整体は予約や移動も面倒だったけど、
セラゼムなら寝転ぶだけで毎日続けられる。
正直、もっと早く出会っていたらと思います。」


慢性的な肩こりに悩む方には、“背骨から整える”という視点のケアが新たな選択肢になるかもしれません。

セラゼムマスターV4のお見積りや脊椎に関するご質問や、背骨の整え方などのご相談まで脊椎アドバイザー資格を持つスタッフが対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
ウエルアップのショールームにてセラゼムマスターV4をご体験いただけます。ご予約やご相談はお気軽にどうぞ。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次