見積り・ご注文・体験・資料請求

整骨院での導入事例:施術との相乗効果でセラゼムが選ばれる理由

整骨院での導入事例:施術との相乗効果でセラゼムが選ばれる理由

セラゼムマスターV4は、家庭用機器として知られていますが、
近年では整骨院や鍼灸院、整体院といった施術の現場でも導入が進んでいます。

今回は、整骨院で旧モデルのセラゼムマスターV3くぉ導入された事例をご紹介します。


◆導入された整骨院の背景

  • 所在地:駅近の整骨院
  • 対象:慢性的な首肩こり・腰痛・姿勢の乱れを訴える患者が多い
  • 導入目的:施術の効果を持続させるアプローチを探していた

「来院されたときだけの改善ではなく、
日々のケアの質を高めることで、再発を防ぎたかったんです」


◆セラゼム導入後の変化

整骨院の先生いわく、V3導入後は待ち時間の有効活用と、利用後は明らかに患者の“姿勢と表情”に変化が見られたそうです。

  • 背骨まわりの筋肉がやわらかくなり、手技の入りがスムーズに
  • 施術後の戻りが少なく、再来院までの期間が延びた
  • 何より「家でもこれが欲しい」と言われる患者が増加

「プロの手技に加えて“自動で整えるマシン”の導入は、患者さんにとっても安心感があるようです」


◆整骨院×セラゼムの組み合わせが向いているケース

  • 頻繁に通えない方へのセルフケア提案
  • 姿勢改善を長期的にサポートしたい方
  • 身体の奥の緊張をゆるめて、手技の効果を高めたい施術家の方

セラゼムマスターV4は、施術者の“技”と“理論”の間を埋める存在として注目されています。


セラゼムマスターV4のお見積りや脊椎に関するご質問や、背骨の整え方などのご相談まで脊椎アドバイザー資格を持つスタッフが対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
ウエルアップのショールームにてセラゼムマスターV4をご体験いただけます。ご予約やご相談はお気軽にどうぞ。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次