見積り・ご注文・体験・資料請求

セラゼムマスターV4は医療機器ですか?整体やマッサージチェアとの違いとは

ご検討中の方からよく聞かれる質問の一つが、

「セラゼムマスターV4って医療機器なんですか?それともリラクゼーション機器?」
というもの。

結論から言えば、セラゼムマスターV4は家庭用管理医療機器としての認証を受けている温熱治療器です(管理医療機器番号あり)。
単なるマッサージチェアとはまったく異なる設計思想と機能があります。


◆医療機器としてのセラゼムの位置づけ

セラゼムマスターV4は、「温熱効果による血行促進・筋肉の疲れをやわらげる」という目的で、
日本国内において管理医療機器として正式に認証を取得しています。

主な効能・効果(温熱作用による):

  • 血行をよくする
  • 筋肉のこりをほぐす
  • 筋肉の疲れをとる
  • 胃腸の働きを活発にする(副次的効果)

◆一般的なマッサージチェアとの違い

項目セラゼムマスターV4一般的なマッサージチェア
アプローチ部位脊椎(背骨)ラインに特化広範囲の筋肉全体
機能温熱 + 指圧 + 脊椎スキャン振動・もみ・たたきなど
対象自律神経・血行・姿勢バランス筋肉のリラックス
医療機器認証✅取得済み❌未取得が多い

セラゼムは、「温めて、押して、整える」機能を背骨中心に集中させ、身体の“芯”から整えるケアを目的としています。


◆整体との違いと、補完的な使い方

整体やカイロプラクティックは、人の手による調整で即効性がある一方、
継続が難しい・通う手間がある・費用がかさむという課題があります。

セラゼムは、「毎日1時間、自宅で安全に整える」ことができるため、

  • 通院が難しい方
  • 定期的なメンテナンスをしたい方
  • 家族みんなでケアしたい方
    には、**“生活に溶け込む整体”**として最適です。

セラゼムマスターV4は、単なる癒やしではなく、
健康習慣のインフラとして導入される方が増えています。

セラゼムマスターV4のお見積りや脊椎に関するご質問や、背骨の整え方などのご相談まで脊椎アドバイザー資格を持つスタッフが対応させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次